
悩んでいる人
WordPressのログイン画面に画像認証を設定できたけど、入力した履歴がずっと残っているし、どうやって消すのかわからない。
こんな疑問にお答えします。
- Google ChromeでWordPressログイン画面の入力フォームの履歴を削除する方法
目次
WordPressでブログ作成をして、
「SiteGuard WP Plugin」
を設定しました。
設定したのはよいのですが、ログインのたびに前回までの入力履歴が表示されてしまい、とても煩わしいです。


入力文字は毎回変更されますし、入力履歴を残す必要はありませんね。
私はGoogle Chromeを使用しているので、Chromeの設定を変更していきます。
右上の点のところをクリックして「設定」を開きます。

「プライバシーとセキュリティ」の中の「閲覧履歴データの削除」をクリックします。

「詳細設定」を選んで期間を選択します。今回は全部消したいので、全期間を選択します。

下のほうにある「自動入力フォームのデータ」をチェックして、「データを削除」をクリックします。残したいデータはチェックを外しておきましょう。

これで入力履歴が削除されました。
しかし、これでは不十分です。今後入力した文字列が履歴として記録されてしまうからです。
Chromeの「設定」を開いて「自動入力」の中の「住所やその他の情報」をクリックします。

その中の「住所の保存と入力」をオフにします。

これでフォームを選択しても履歴が表示されなくなって、保存もされなくなりました。

設定を変えることで住所などが自動入力できなくなりますが、今後都合が悪くなったら再度変更すればよいかと思います。